
2010年07月12日
もの忘れを90%防ぐ法
もの忘れを90%防ぐ法
米山 公啓 著
こんにちわ。
YASSです。
本日紹介する本はこちら。
もの忘れを90%防ぐ法
もの忘れが激しい人は、
必読の一冊です。
物忘れを防ぐ一つの方法論、
「覚えたかったらスキになる。」
YASSは休日ごとにラーメン屋や、
cafeなどに行き、食べたものの写真を撮るという
変な癖があります。笑
その数は1000枚は越えていると思いますが、
何気なくどの写真を見ても、
どの店のどの料理で、そして味まで思い出せます。
正に好きだから覚えているのでしょうね。
やる?やらない?を決めるのは脳の1%の部分。
何か行動を起こす時に、
腰が重い時があります。
それは、
「出来ない」、
「失敗するかもしれない」といった
マイナスのイメージ
が脳裏をよぎり、
出足を鈍らせているのです。
でもたった脳の1%に、
行動を制限されているなんて、
悔しくないですか?
思い立ったら、さっさとやっちゃいましょう!
「出来ない」、
「失敗するかもしれない」といった
マイナスのイメージを頭の中に作ってしまうと、
記憶力はどんどん低下していく。
マイナスイメージばかり頭にあると、
どんどん物忘れが激しくなりますよ!
Go for it!
米山 公啓 著
こんにちわ。
YASSです。
本日紹介する本はこちら。
もの忘れを90%防ぐ法
もの忘れが激しい人は、
必読の一冊です。
物忘れを防ぐ一つの方法論、
「覚えたかったらスキになる。」
YASSは休日ごとにラーメン屋や、
cafeなどに行き、食べたものの写真を撮るという
変な癖があります。笑
その数は1000枚は越えていると思いますが、
何気なくどの写真を見ても、
どの店のどの料理で、そして味まで思い出せます。
正に好きだから覚えているのでしょうね。
やる?やらない?を決めるのは脳の1%の部分。
何か行動を起こす時に、
腰が重い時があります。
それは、
「出来ない」、
「失敗するかもしれない」といった
マイナスのイメージ
が脳裏をよぎり、
出足を鈍らせているのです。
でもたった脳の1%に、
行動を制限されているなんて、
悔しくないですか?
思い立ったら、さっさとやっちゃいましょう!
「出来ない」、
「失敗するかもしれない」といった
マイナスのイメージを頭の中に作ってしまうと、
記憶力はどんどん低下していく。
マイナスイメージばかり頭にあると、
どんどん物忘れが激しくなりますよ!
Go for it!
Posted by YASS ISLANDCLUB at 14:04│Comments(0)
この記事へのトラックバック
こんばんは、manami13★です今日も書いちゃいます今日は神様についてお話し致します。http://lespaultm002tm007.ti-da.net/e2935264.htmlある方から学んだ事を書いてみます■出来ない事を出来るという事...
神様!!53【ちびっこ日記】at 2010年07月22日 06:57